トピックス
住宅地価INDEX(2024年10月)

野村不動産ソリューションズから2024年10月1日時点の「住宅地... more »

住宅マーケットインデックス(2024年上期)

9月17日、一般財団法人不動産研究所から2024年上期(1月~6月... more »

令和6年地価調査

令和6年都道府県地価調査の結果が国土交通省から公表されまし... more »

首都圏中古マンション相場価格推移(2024年上半期)

9月3日、株式会社東京カンテイから2024年上半期の中古マンシ... more »

お知らせ
2024年08月09日

夏季休暇のお知らせ

2023年12月28日

年末年始休業日のお知らせ

2023年08月10日

夏季休暇のお知らせ

2022年12月21日

年末年始休業日のお知らせ

2022年08月10日

夏季休暇のお知らせ

RSS購読

相続時精算課税制度を使った節税

相談カテゴリ: 法律・規制税金

110万円までなら贈与税はかからない

相続が発生する前に(生きているうちに)相続予定者等に資産を移すことを、生前贈与と言います。生前贈与を利用することで、将来発生する相続税額を減らしたり、親族間での争いを避けたりすることができます。

贈与税は、1年間に基礎控除額110万円を超える贈与を受けた場合に申告が必要になります。これは暦年課税と呼ばれ、110万円以下の場合は無税ということになります。

相続時精算課税制度って?

平成15年に新たな贈与制度として「相続時精算課税制度」が設けられました。この制度は、可処分所得の豊かな親から子供へ資産を移すことで、消費に回るお金を増やし、経済を活性化しようという趣旨で設けられたものです。

この相続時精算課税制度を選択すると、65歳以上の親から20歳以上の子供へ、2,500万円までの贈与資産については贈与税が非課税となります。(年齢は贈与の年の1月1日現在)

さらに、住宅取得資金の場合には3,500万円までとなり、親の年齢要件は適用されません。(住宅取得等資金に係る相続時精算課税制度の適用期限は平成21年12月31日まで)

非課税枠(2,500万円または3,500万円)を超えた部分については20%の税率がかかります。

贈与された資産は相続発生時に相続財産と合算して相続税を計算し、すでに支払った贈与税が精算されます。相続時精算課税制度は何度でも利用可能で、期間の制限もありません。

ただし、一度、相続時精算課税制度を選択すると、それ以後の贈与はすべて相続時精算課税制度による贈与として扱われ、110万円の基礎控除は受けられなくなります。

更新日:2010年9月30日

相談カテゴリ:
法律・規制税金
相談キーワード:

その他、不動産に関する事なら何でもご相談下さい!

ご相談・お見積もり・来店のご予約など 03-5960-0845 E-メールでのお問い合わせはこちら

有限会社つかさ不動産鑑定事務所

〒171-0014
豊島区池袋4-24-3 武川ビル1階
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜日、祭日、隔週土曜日
不動産鑑定士とは
不動産鑑定士 佐藤麗司朗

個人や企業を対象に、不動産の有効活用、開発計画の策定などの総合的なアドバイスを行っています。
不動産鑑定士とは »

業務実績を見る

相談カテゴリ
相談キーワード