トピックス
住宅地価INDEX(2024年10月)

野村不動産ソリューションズから2024年10月1日時点の「住宅地... more »

住宅マーケットインデックス(2024年上期)

9月17日、一般財団法人不動産研究所から2024年上期(1月~6月... more »

令和6年地価調査

令和6年都道府県地価調査の結果が国土交通省から公表されまし... more »

首都圏中古マンション相場価格推移(2024年上半期)

9月3日、株式会社東京カンテイから2024年上半期の中古マンシ... more »

お知らせ
2024年08月09日

夏季休暇のお知らせ

2023年12月28日

年末年始休業日のお知らせ

2023年08月10日

夏季休暇のお知らせ

2022年12月21日

年末年始休業日のお知らせ

2022年08月10日

夏季休暇のお知らせ

RSS購読

災害リスクエリアに人口7,187万人-国土交通省、2050年推計発表-

相談カテゴリ: トピックス事故・天災

国土交通省は洪水や土砂災害、地震、津波の4種の被害に遭う恐れが高い地域、災害リスクスクエアに居住する人が2050年には7,187万人、総人口の70.5%になると試算結果を公表しました。

同省は、「総力戦で挑む防災・ 減災プロジェクト~いのちとくらしをまもる防災減災~」の取組の一環として、
中長期的な視点で災害リスクに対する適切な土地利用を検討するため、都道府県別の災害リスクエリア内の人口(2015年→2050年)の推移を分析。

GIS(地理空間情報)を用いて、洪水、土砂災害、地震、津波の災害リスクスクエア内の人口推移を分析した結果、日本全国の災害リスクエリア内の人口は2015年の8,603万人から2050年までに7,187万人と減少するものの、総人口(2015年の12,709万人が2050年には10,192万人に減少)に対する割合は67.7%から70.5%になり約2.8%増加する結果となる見込と示しています。

また同省は、今回の分析結果を国土全体の構造・地域づくりの検討を行うにあたり、参考資料としての活用を促しています。

<活用方策のイメージ>
〇企業:生産・販売拠点等の複数の災害リスクを都道府県単位で把握することができ、リスクを踏まえた生産・販売拠点の防災対策や、流通経路も踏まえた災害リスクへの対応を考える際の材料として活用。

〇地方自治体:この分析が複数の災害リスクを重ね合わせた上で、都道府県別の地図で整理しているため、職員が広域的かつ総合的な視点で防災背策の企画・立案を行なう際の参考資料として活用。

〇住民:自ら居住する都道府県の災害リスクを総合的に認識することにより、災害リスクについて自ら調べ、災害時の具体的な行動についてされに考える契機になることや、中長期的な視点でより災害リスクの低い土地利用を集落などで話し合う際の参考資料としての活用。

<参照元>
中長期の自然災害リスクに関する分析結果を公表~都道府県別の災害リスクエリア内人口の推移を分析しました~ – 国土交通省

更新日:2020年12月25日

相談カテゴリ:
トピックス事故・天災

その他、不動産に関する事なら何でもご相談下さい!

ご相談・お見積もり・来店のご予約など 03-5960-0845 E-メールでのお問い合わせはこちら

有限会社つかさ不動産鑑定事務所

〒171-0014
豊島区池袋4-24-3 武川ビル1階
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜日、祭日、隔週土曜日
不動産鑑定士とは
不動産鑑定士 佐藤麗司朗

個人や企業を対象に、不動産の有効活用、開発計画の策定などの総合的なアドバイスを行っています。
不動産鑑定士とは »

業務実績を見る

相談カテゴリ
相談キーワード